こんにちは。はなくとです。
今回は、世の中に溢れるセキュリティ対策は、その内容によってどのように分類されるのかを書いてみたいと思います。
1.セキュリティ対策の種類
セキュリティ対策は、対策の内容によって大きく3つに分類されます。それぞれ「物理的対策」、「技術的対策」、「管理的対策」です。
①物理的対策
物理的対策とは、「物理的な何か」を使うことによって行うセキュリティ対策です。
例 フェンス、ワイヤーロック、フラッパーゲート等
②技術的対策
技術的対策とは、「技術」を使うことによって行うセキュリティ対策です。
セキュリティベンダが提供しているセキュリティ対策はほとんど技術的対策です。
例 ファイル暗号化、認証、ファイアウォール等
③管理的対策
管理的対策とは、「組織や組織に所属する人員を管理する」ことによって行うセキュリティ
対策です。物理的対策や技術的対策では対応できないリスクに対しとられます。
例 セキュリティポリシーの策定、インシデント対応訓練等
(ちょっと短いですが)おしまい。