【書評】やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

こんにちは。はなくとです。
今回は、「やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける」という本を読んでみました。2016年に発売されており、当時から気になっていた本なのですが、ようやく読むことができました。サボっていたわけではなく、気持ちを高めていたのです。という言い訳。

ちなみに「GRIT」とは、「度胸」「気骨」「気概」、そして「砂」という意味もあるようです。いつも本を読む前にこの前段の文章を書いているのですが、書籍のタイトルを見て何が書いてありそうか予想してから読んでいます。本書の場合、「やりぬく力」とは「困難に屈しない強い心」に支えられている、ということが書かれているのかなと思いました。

1.概要(気になったところだけ)

・才能は重要ではない。情熱と継続する力が重要。
 
・「天才」と「努力家」では、同じことをやったとしても「天才」の方が評価されすい。
 
・人は、努力の過程を見ずに、すごい結果だけ見ると「天才」と考えてしまう。
 
・一流の人は「当たり前」のことばかりやっている。
 「当たり前」の積み重ねが偉大な結果につながる。
 
・偉大な達成を成し遂げるには努力が不可欠
 才能×努力=スキル
 スキル×努力=達成
 
・目標は、「上位」「中位」「下位」に分類できる。階層構造。
 →最上位の目標がないとやり抜けない。動機の持続性につながる。
 →下位の目標がダメになったらすぐに新しい下位の目標を見つける。
 
・バフェットの目標達成方法
 ①仕事の目標を25個紙に書きだす
 ②自分にとって最も重要な5つの目標に〇をつける。5個を超えてはだめ。
 ③〇をつけなかった20個の目標に今後関わらない。
  →余計なことに時間とエネルギーをとられてしまう。
 
・やり抜く力は年齢に比例する。
 →人生哲学を見出し、挫折から立ち直り、重要度の高い目標を認識するにつれて伸びる。
 
・やり抜く力は育つ時代の文化的な影響を受ける。
 
やり抜く力を強くする4ステップ
 1.興味
     好き、嫌いをはっきりさせる。いいと思ったことをやる。
 
 2.練習
       意図的な練習をし、カイゼンし続ける。
     ①ある一点に的を絞ってストレッチ目標を設定する。
     ②集中してストレッチ目標の達成を目指す。フィードバックを求める。
     ③うまくできるまで何回でも繰り返し練習する。 
   「優秀な人の姿勢」を知る。「習慣」を作る。
 
   3.目的
   「これは人の役にたっている」と考える。
   幸福になる方法は「快楽を求めること」「目的を追うこと」
   「役に立ちたい」+「興味」
   「手本の人物に出会うこと」そして「この人のようになりたい」と具体的に考える。
    もっと「意義」を感じられるように変化を起こす。
   
   4.希望
   才能ではなく、努力したことをほめる。
   成長思考 → 楽観的に考える → つらい体験を乗り越える
   「つらい体験」は冒険心を旺盛にする。乗り越えること。
   「他人の力」を使って立ち直る。
   
・「最後までやる習慣」をつける。
 
・子供に「要求を厳しく」、「支援を惜しまない」とやりぬく力が高まる。
 
・「無理」という思い込みがなくなる体験をさせる。
 
・「最後までやり通す」経験から人格が形成される。
 
・「難しいこと」を続けるとどん欲に取り組める。
 
・「勤勉さ」は練習によって身に付けられる。
 
・暗唱で「言葉の力」を自分のものにする。
 →暗記と意味の理解
 
・「言葉遣い」を変えて価値観を変える
 
・まとめ
 ①「やりぬく力が強い」とは、一歩ずつでも前に進むこと。
 
 ②「やりぬく力が強い」とは、興味のある重要な目標に粘り強く取り組むこと
 
 ③「やりぬく力が強い」とは、厳しい練習を毎日、何年間も続けること
 
 ④「やりぬく力が強い」とは、七回転んだら八回起きあがること

      

 

2.感想

成功の鍵は、「才能」ではなく「やり抜く力」であることを数値を示して説明されていました。また、「やり抜く力」は持って生まれた能力ではなく、経験的に身に付けられるということが分かり、凡人であるはなくとは非常に勇気づけられました。

一方で「やり抜く力」を身に付ける4ステップに書かれているように、何年間も粘り強く取り組む、ということは誰でもチャレンジできますが、成し遂げられる人は限られます。

はなくとの現在の職業であるセキュリティエンジニア業務に対しては、苦痛を感じることなく取り組むことができています。例え休日でも情報収集や学習は苦痛ではなく、楽しいと感じています。進む道は間違っていなさそうなので、ひたすらこの道を進んでいきたいと思います。

おしまい。

error: Content is protected !!