【書評】三分以内に話はまとめなさい

こんにちは。いつも無駄話に人生をかけているはなくとです。

今回は、「三分以内に話はまとめなさい」という書籍を紹介したいと思います。著者の高井伸夫氏は、某メルマガを書いている方が師と仰ぐ方の一人です。どのような方なのか書籍を通じて知りたいと思い、読もうと思った次第です。

1.概要(気になったところだけ)

・削りに削ること

・本音で話す

・前向きな気持ちを駆り立てる話

・まろやかな言葉を使う

・要約と比喩の訓練

・相手を見て話す

・呼びかけ法
   →内容を身近に感じられる

・おみやげを持たせる話し方
   →会ってよかった、また会いたいと思ってもらう。

・初対面の方や新しい問題が発生した場合は話の腰を折らない。重要であれば聞く。

・組織への参加意識を高める方法
   ①ほめる
   ②頼る
   ③期待する
   →他人を通じてほめたことが伝わると効果的

・反論の余地を残すことは良好な人間関係を保つためには大事

・相手を説得するときは相手が好む話題から入るとよい。

・気に入られよう、と意識過剰にならない。
   →自分を見失わないこと

・秘密を共有すると距離が縮まる

・相手の使った言葉をリピートする

・使える名言をいくつか用意する
   →説得性がある

・非言語表現を学ぶ
   →表情、視線、対人距離、姿勢、動作、準言語、服装

・話の間を活用する

・相手を批判するときは、3,4つあっても1つか2つに絞ること。

・立て板に水の話し方は意外と心に残らない。

・正確、迅速、誠実に話す。

・自分のスタンスをはっきりさせる
   →曖昧なままだと相手もいぶかしがる。

・情理を尽くして話す。
   →理詰めできたら、情に訴え、情に訴えられたら理詰めで返すバランス感覚

・言葉のチェック項目
   ①余計な言葉を使っていないか
   ②言葉が不足していないか
   ③必要以上に言葉を飾り立てていないか
   ④相手のためになっているか
   ⑤自分のためになっているか

2.感想

某メルマガを書いている方が「卓越したコミュニケーション能力を持つ」とおっしゃっている様に、手短に話すコツ だけでなく 手短に話しても通じる、伝わるためのコツ、が書かれていました。はなくとは適当に話す癖があるので矯正していきたいところです。

おしまい。

error: Content is protected !!